体温で香りを変える「香水」の神秘

体温で香りを変える「香水」の神秘

「香水」って、なんとなく素敵な響きだと思いませんか。

その、麗しき香りは短命かもしれませんが、いつまでも記憶の中に残る・・。

究極の贅沢品といえるのではないでしょうか。

そんな神秘の香り、「香水」について、少し紐解いてお話をしてまいりたいと思います。

香水の歴史

今でこそ、簡単に手に入る香水の数々。
その香水をつくる技術は、いったいどこでどのように始まったのでしょうか?

 

それは、いまだ謎のままではありますが、しかし古代においてすでに広範囲に広まっていることから、その起源はかなり古いということがうかがえます。
実際、多くの歴史家たちによれば、香水の歴史は、遠く古代エジプトまで遡るとしています。
暑いエジプトでは、人間の身体を清潔な香りに保つ技術が非常に高く評価され、またその芳醇な香りは健康と生命力の証だとも考えられていたのです。
香水は、美容品であると同時に、薬でもあったわけですね。

 

さて、古代ローマ人たちは、香水の虜だったようです。
「香水」のことを、パヒューム(Perfume)と言いますが、この言葉は、「煙の向こうに」の’’Per fumus’’ から来ています。
実は「香水」の語源は、ローマ人たちが残してくれた言葉だったのです。
また、最近の考古学調査によれば、キプロス島には、紀元前1850年から調香用の工房があったことがわかっています。

 

イブン・スィーナーという人は、10世紀に活躍したイスラムを代表する科学者です。
この時代は、素材を蒸留してオイルにしたものを香水として使うのが一般的でした。
しかし、スィーナーは、蒸留してアルコールにした香りを作り出すことに成功!
こうして彼の偉大なる発明は、オイル自体の不快な香りを取り去ることができ、つけたときにも清潔であるため、現代の香水のほとんどがこの製法でつくられているのです。

 

今や誰でも手に入る香水は、もともとフランスで流行し始めました。
その当時、とても高価な香水は、貴族など一部の限られた人しか手にすることができない貴重なものでした。
お風呂好きだったローマ人とは異なり、フランス人には、お風呂に入るという習慣がなかったために、香水が発達したといわれています。
ベルサイユ宮殿など、華やかな宮廷生活のイメージがあるフランスですが、実は意外にもあまり清潔ではなかったんですね。
でも、おかげで、今や世界中の人が知る有名なフランスの香水の数々が売られています。

 

 

世界三大美女クレオパトラ

その昔、香水は、文化が栄えた国家でしかつくることが出来ませんでした。
古代の香水の作り方は、高級マイセン磁器などと同じように企業秘密とされていたので、あまり多くの文献は残されておりません。

 

 

しかし、古代エジプトのプトレマイオス朝時代における当時の作り方が残っており、実はこの香水を使っていたのは、あの絶世の美女クレオパトラでした。
クレオパトラは、当時交易によってエジプトでは手に入りにくい香料の成分を入手していたのです。

 

クレオパトラ愛用の香りは、キフィーと呼ばれているもので、パラやユリの花をワインにつけて調合をしたものでした。
クレオパトラは、特にバラの香りが好きだったと言われており、いつも自分の歩く場所へはバラの花を敷き詰めて、その香りを楽しんでいたようです。

 

船にもバラの香りを染み込ませていたという話も残されているほど、バラを好んでいたのです。
世界三大美女と言われるクレオパトラが、ローマのアントニウスやシーザーを虜にさせたのも「香り」だという伝説もあるほど。
自分の体温プラス香水の効果で、自らのオリジナルの「匂い」を放っていたのかもしれませんね。

 

そんなクレオパトラが愛した香水は、まさに女王の名にふさわしい香りで、その特徴は植物のもつ天然の香り。
甘い花の香りは、女性の魅力をさらに際立たせるような、そんな香りだったそう。
クレオパトラは、現代でも美の代名詞となっていますが、香りを通じて自分の魅力を引き出していた彼女は、まさに女王にふさわしいと言えますね。

 

 

世界最古の薬局はイタリア

世界最古の薬局といえば、イタリアのフィレンツエにある「サンタ・マリア・ノヴェッラ」薬局。
その起源は、はるか昔、古の13世紀にまで遡ります。

 

「サンタ・マリア・ノヴェッラ」薬局は、薬草調合で有名になり、1612年にはフィレンツェの街の統治者から薬局としての認可がおりました。
その評判においては、ヨーロッパ中の貴族が顧客リストに載るほど。
自然の香りを損ねない丁寧な処方や技術、優れた保存方法などが人気の秘密だったそうです。

 

その後、メディチ家というヨーロッパの名家から王家御用達の名をもらいます。
そんな中、メディチ家からフランス王家のアンリ2世にお嫁入りをすることになっていたカタリーナ・ディ・メディチのために新しい香水をつくってくれという依頼がきます。
非常にむずかしいオーダーを引き受けて、実際に香水を完成させたのは、ドイツのケルンに住む薬剤師だったそうです。

 

その香水は、イタリア語で「アックア・デッラ・レジーナ」(王妃の水)と名づけられました。
この香りを持って、カタリーナ・ディ・メディチは、フランスにお輿入れをしたのです。
当時のフランスは、香りに関してあまり文化の発展がなく、こと香水に関しては、専門的な調香師などは存在していませんでした。
ですから、カタリーナ・ディ・メディチの放つ美しい香りは、たちまち話題に上り、そしてフランスでもこんな香水がつくれないかと考える人が増えていったのです。

 

 

その結果として、フランスでも、調香師という職業の人により、香水の文化が花開くことになったわけです。
その後、ヨーロッパにおける香水の歴史は、フランスを発信地として広まることになりました。

 

 

シャネルの香水誕生秘話

女性なら誰しもが知っているフランスのブランド、シャネルの香水。
特に、マリリン・モンローが愛した「シャネルのNO5」は、現在でも世界で一番売れている香水です。

 

この香水の何がすごいかといえば、合成香料を使用した非常に革新的な、世界初の香水ということ。

合成香料は、19世紀から20世紀初頭まで盛んに開発されるようになりました。
その頃、ココ・シャネルは、幾つもの香水の候補を調香師に作成させるのですが、思うような香りが出来上がりません。

 

当時の香りは、高価すぎる自然の香料を混ぜたものや、娼婦がつけるようなものがほとんどで、一般的な人がつけるような香りの香水がなかったのです。
石鹸の香りや爽やかな木の香り、柑橘系の香り、さらには価格も考えなくてはいけませんでした。

 

つまり、一般的な庶民も買えるような商品でなければならなかったのです。
こうして試行錯誤の上、選んだのが、サンプル番号5番だったので、「シャネルの5番」という名前になり、「シャネルNo5」が誕生したのです。

その後、シャネルの作った香水は、世界で一番有名な女優マリリン・モンローによって、世界にその名が広まっていくことになるのでした。

 

ある時、マリリン・モンローに記者が質問しました。
「寝る時は何を着るの?」と。
するとマリリンの答えは、「シャネルの5番」!!
これにより、シャネルの5番はセクシーな女性が身に着ける、というイメージが定着したのです。

「香水」と「オーデコロン」や「オードトワレ」などの違いとは?

香水といえば、英語で「パフューム」(Perfume)。
フランス語では、「パルファム」(Parfum)といい、香水のこと。

 

香水とは、香料をアルコールで溶かした液体。
香料濃度の高い順に、パルファム、オードパルファム、オードトワレ、オーデコロン、と分類されます。

 

厳密には、香水といえば、パヒュームのこと。
それ以外は、香水と区別した表現で呼ばれているのです。

 

・パルファム(パルファン)
濃度15~30%
持続時間5~7時間
濃度が高いので、少量で香りが長持ちします。

 

・オードパルファム(オードパルファン)
濃度10~15%
持続時間5~7時間
パルファムのように、深い香りと長い持続力がありますが、濃度が低いため、パルファムよりも価格は低い。
「eau de parfum」の頭文字をとって、「EDP」と表記。

 

・オードトワレ
濃度5~10%
持続時間3~4時間
濃度は低めで、ほんのり数時間香る。
「eau de toilette」の頭文字をとって、「EDT」と表記。

 

・オーデコロン
濃度1~5%
持続時間1~2時間
シャワーを浴びた後などに適している。
「eau de Cologne」の頭文字をとって、「EDC」と表記。

 

 

オーデコロン発祥の地って?

ドイツのケルンは、フランス語でコロン(Cologne)と書きます。
オーデコロンは、ケルンの水という意味のフランス語。

 

ではなぜ、ケルンが発祥のオーデコロンがフランス語で名づけられたのでしょうか。
それは、当時の商業語、そして上流階級の共通言語がフランス語であったため。
今でこそ、オーデコロンは一般の人々にも広く愛用されていますが、当時は労働者の3か月分の給料を支払っても買うことの出来ない大変高価なものでした。

 

ですから、購入してはみたものの、その代金が未払いのまま亡くなった人もいたそう。
そんな状況を書き込んだ「借金簿」は、ヨーロッパ最古の企業資料であり、大切に保管されているんですよ。

 

専門家のいるお店や薬局でしか買えない「ファリナ」のオーデコロンは、とても有名で、ケルンのオーデコロンの元祖といえるブランド。
かのナポレオンもファリナの愛用者であったといいます。
また、このファリナのオーデコロンが作られた「ファリナハウス」は、世界で一番古い香水工場です。

香りのマナー

香水は、とてもよい香りですが、そのつけ方や場所によっては、迷惑行為になることも。
香りがふさわしくない場所や、注意を払うべき状況などを把握して、大事なシーンでの失敗がないように配慮しましょう。

 

 

お見舞いやお葬式

病院に入院している人へのお見舞いは、密室であるがゆえに匂いに敏感になっていることが多いので、香りには気をつけたいところ。
できれば香水は避けた方がよいでしょう。
また、お見舞いに持って行くお花の香りにも気をつけましょう。

 

あまり強い香りのするお花は避けて!
お葬式やお通夜の席での香水の香りも気になるので、やめた方がよいと思います。
華やかな香りや強い香りはふさわしくありません。

 

 

レストランやワイン会、お茶会

日本食レストランでの食事は、香りと味を楽しむため、素材の香りを損ねないように配慮。
さりげなく香る程度にとどめて。

 

ワイン会は、香水は厳禁。というのが暗黙の了解。
多く試飲をするため、香水の香りにより、せっかくのワインの芳醇な香りがわからなくなってしまうためです。

 

お茶会にしても、同じで、お茶そのものの味と香りを楽しむのが目的ですから、強い香水
はつけないように気を配って!

 

 

オフィス

濃度の高い香水は避けて、コロンやトワレに留めましょう。
オフィスでは、爽やかなシトラス系ややわらかいフローラル系をさりげなく使う方が好感度アップ!

 

 

電車やバスなどの公共機関の乗り物

朝早いラッシュ時や帰宅時など、混雑した密室では、強い香りの香水は敬遠されます。
逆に、男性の体臭などで息苦しく匂う場合には、フレッシュなコロンやトワレに救われることも。

いずれにせよ、強すぎる香りの香水はやめましょう。
香りは、自分だけでなく、周りの人々の気分も左右する働きがあるということを理解した上で、気持ちよく楽しみたいですね。

香水のつけ方

香水といえば、フランスが真っ先に思い浮かぶように、シャネル、エルメス、ゲラン、ディォールなど、たくさんありますよね。
そんな香りの本場、フランスでは、パリジェンヌたちはどのように香水を使っているのでしょうか。

 

かのココ・シャネルが、「香水をつけない女性に未来はない」との明言を残したほど、フランス女性にとって、香水はなくてはならない必需品。
若いパリジェンヌから高齢のマダムまで、みんなお好みの香水を、普段から日常的につけています。
そんなおしゃれなパリジェンヌの香水のつけ方は?
学ぶ点がたくさんありそうです。

 

 

香水をつけるべき身体の場所ってどこ?

個人差もありますが、香水をつける身体の場所としては、やや下の部分につけるのがよいとされています。
ここは、身体の中でも、比較的体温が高い場所なので、香水のアルコール成分が体温で温められて下から上へと広がっていく性質を持っているからなんです。

 

 

では、具体的にどのあたりなのでしょうか?
それは、腕やひじの内側、ウエスト、膝の裏、太ももの内側、足首の内側など。
また、うなじや胸、腕、太もも、足首などには、ごく少量を分散してつけると効果的なんだそう。

 

一方で、つけるのはタブーと言われる場所は、脇の下。
ここは、よく汗をかくため 汗と香水の香りが混じりあい、とんでもない香りに変わるこ
ともあるので、つけないようにしましょう。
デオドラント剤などを利用することをおすすめします。

 

両耳と胸の中心を結ぶ三角形の間につけるのも残念な使い方。
直接、鼻を刺激する上に、喉のまわりの皮膚はとても敏感だからです。

 

 

香りの量は?

香りの量としては、少し足りないかな?と思うくらいが適量。
あとで、時間が経ってから、香りが感じられないな。と思ったら少量をつけ足せばよいと思いますよ。

 

 

香水をつけるタイミングは?

香水は、シャワーを浴びたあとなどの清潔なお肌につけるのがベスト。
お気に入りの香水と同じラインのボディクリームを使用するのもグッドですよ!

香水は、時間とともに香りが変化するという特性を持っているため、外出の30分から1時間前くらいにつけるとバランスよい香りを保つことができます。

 

 

正しい香水のつけ方は?

香水をつける時には、少量を指にとり、つけたい箇所に軽くたたいてつけます。
最後に、香水の香りがついた指で、髪の毛をかきあげておくと、ほんのりと香りが残ってエレガント。

 

また、肌に直接スプレーをするタイプのものは、肌から20センチくらい離して使用してくださいね。
ミスト状になって肌に均等につくので、ふんわり香ります。

 

ところで、気をつけたいのが、香水をつけた手をこすってから肌につけるというやり方。
これは、油脂や汗と混じってしまい、本来の香りが損ねてしまう行為なのでNGですよ。

目指せ!香水美人

TPOにより、使用する香水を変えるのは当然のことなのですが、意外とその選び方をよく知らない方も多いのでは?
その素敵なテクニックをご紹介したいと思います。

 

 

昼と夜の香水の使い分け

昼用に使いたい香水は、透明感と清涼感のあるオゾン系や女性らしさのあるフローラル系で爽やかで甘い演出。
夜は、エキゾチックなオリエンタル系などを選んで、セクシーな女性を表現してみてはいかがでしょうか?

 

 

★おすすめの香水ブランド

 

昼にオススメの香水

 

BVLGARI ローズ エッセンシャル EDP 100ml
¥6,370

商品説明

  • オードパルファム
  • スプレータイプ

 

レディース プールファムのローズ&ジャスミンバージョン、もちろんスタッフでも期待爆発!

ローズと言えば香水では激戦区。そこにBVLGARIが放つ香りは、シルクのようになめらか、爽やかでありながら素肌のようにセンシュアル。

ローズ&バイオレット、ジャスミンにブラックベリーのアクセント、官能のムスク。繊細と官能を合わせ持つ香りです。

【ブルガリ】オムニア コーラル ジュエルチャーム EDT・SP 25ml [並行輸入品]
¥2,400

商品説明

  • フルボトル
  • レディース・女性用
  • オードトワレ
  • スプレータイプ

 

2012年に発売されたレディス香水です。

「コーラル」=「サンゴ」をモチーフにしていて、さらっと清潔感のある明るいフルーティー・フローラルの香調をベースに、サンゴの薄いレッド・カラーをイメージさせるような、あかぬけたフェミニン・アイテムに仕上がっております。

トップはベルガモットやゴジ・ベリー(クコの実)など。
ミドルはハイビスカス、ウォーター・リリー、ポメグラネイト(ザクロ)など。
ラストはシダーウッドやホワイト・ムスクなど。

【シャネル】 チャンス オー タンドゥル EDT SP 150ml
¥16,800

商品説明

 

for woman 「チャンス」「チャンスオーフレッシュ」に続く、チャンスシリーズ3作目。

生き生きとしたグリーンノートに、グレープフルーツ、マルメロがアクセント。

ヒヤシンスやアイリス、ジャスミンなどのフローラルが華やかに香り、ホワイトムスクの優しい香りがまろやかに香ります。

従来のトップ、ミドル、ラストのピラミッド構造とは異なり、いくつもの香りが刻一刻と変化しながらハーモニーを奏でていきます。

ノート:グリーンノート、グレープフルーツ、マルメロ、ヒヤシンス、アイリス、ジャスミン、ホワイトムスク

夜にオススメの香水

シャネル ガブリエル シャネル オードゥ パルファム 100ml/3.4oz
¥19,800

商品説明

 

シャネルの新しい香り。

「ガブリエル」ココシャネルからインスピレーションをえた、シャネルの出生時につけられた本名を使ったフレグランス。

彼女のように女性らしいエレガンスさと、自由に運命を切り開いていく輝く女性に向けて4つの花で表現した香り。

さわやかでまるで朝の陽ざしのようなオレンジフラワーがみずみずしさを。

ジャスミンが上品で優しい香りが広がり、イランイランがオリエンタルでセクシーなムードを感じさせます。

チュベローズがセンシュアルで甘美な女性らしさを高めてくれます。

CHANEL(シャネル) No.5 オードゥ パルファム EDP100ml
¥16,500

商品説明

 

  • メーカー/CHANEL シャネル
  • 容量/100ml
  • 種別/EDP オードゥ パルファム SP
  • 香り説明/トップノート・ネロリ、レモン、ベルガモット、アルデハイド ミドルノート・ジャスミン、ローズ、イランイラン、アイリス、ミュゲ ラストノート・サンダルウッド、シダーウッド、バニラ、ベチバー、アンバー、ムスク、シベット
  • 付属品/専用ボックス

GUERLAIN ゲラン ミツコ オーデトワレ 50ml SP レディース 香水 (並行輸入品)
¥4,940

商品説明

  • サイズEDT SP 50ml
  • TOP:ベルガモット MIDDLE:ローズ・ジャスミン・ピーチ LAST:オークモス・スパイス類・ウッド
  • メーカー:ゲラン区分:海外製・化粧品

まとめ

いかがでしたでしょうか。
香水にまつわる様々なお話。
歴史や使い方、効用やおすすめの香水など・・。
おしゃれなパリジェンヌのように、極上の香水を上手に使って、素敵な日々を過ごしてはいかがですか。

PICKUP記事 - 時間よ止まれ!楽しい思い出の瞬間を“まるごと”撮れるカメラ。