キャンプ実践型のような「アウトドア派」の方も、「脳内アウトドア派(想像力で楽しめちゃうタイプ)」の方も楽しい「キャンプ時に役立つハウツーマニュアル本」を紹介します。テントの中のランプの灯りの中で旅の間に読みたい小説と、あともう一冊。手にしたい本はどんな本?
キャンプや山登り好きにぴったりのハウツー&おすすめ本を紹介します。
キャンプのプロたちが伝える名著。もはや、教科書!?
✔ キャンプを愉しむ入門書。火の起こし方からおいしい食事までテクニック満載。
新しいキャンプの教科書
STEPCAMP (監修) 池田書店 978-4262162720 ¥1,296
家族でのファミリーキャンプにぴったりなキャンパー入門書。野外料理や火の扱いなどテクニックが満載なのでぜひキャンプに行く前に読んで欲しい一冊です。失敗しないお米の炊き方など、家でも使えそう?アウトドア好きの遊び心をくすぐる情報が満載です。
✔ ロープを制するものは、アウトドアキャンプが3倍おもしろくなる。
ロープワーク・ハンドブック Outdoor
羽根田 治 山と溪谷社 978-4635156028 ¥1,058
基礎編からキャンプ、山登り、釣り、川遊び、ヨットまで。野外で必要なロープワークのすべてを、数百点のイラストでわかりやすく解説されています。結び方ひとつで、野外では何通りもの使い方ができます。実用例も豊富で 傷んだロープを使わないといけないときの知識など いざという時に持っていたい一冊です。キャンプや山歩きをする方は特におすすめです。
✔ アウトドアの愉しみはこの「焚き火」の火が、人類の原点のようなものを実感できたときだと、わたしは思う。
焚き火の達人
伊澤直人 地球丸 (2017/2/15) B071JXHV3K 単行本¥1,296 Kindle¥0
キャンプの焚き火の脇でお酒を飲むのが大好きで、アウトドア、旅と海・山・川生活が人生のホームグラウンドという伊澤直人氏が、火を自在に操る方法を完全網羅。「NEW OUTDOOR HANDBOOK」シリーズ、第19弾のテーマは「焚き火」です。まずはモノありきというキャンピング・スタイルへの反動や反省もあり、なるべく少ない道具と自分の知識と技術だけで、自然のなかでの衣食住を成立させる「ブッシュクラフト」というアウトドアの楽しみ方が注目されています。そのなかでも「焚き火」は最も重要な技術のひとつであると同時に、大人のアウトドアを贅沢に演出する楽しみ方にもなっています。本書は、アウトドアの楽しみが広がる、焚き火の基礎知識から実践術までを完全網羅した決定版です。
✔ キャンプで火を起こせたら、ほっぺたの落ちるようなキャンプ飯を食べましょう。
campの野菜を食べるカレー ~ 特製カレーだれで、煮込まず15分、すぐおいしい~
佐藤卓 マイナビ出版 4839962715 ¥1,598
野菜を食べるカレーが大人気のカレー店『camp』のレシピ集。
1皿で厚生労働省が推奨する1日分の野菜350gが摂れる「1日分の野菜カレー」や 「玉ねぎと豚肉のチーズカレー」などお店の看板メニューはもちろん、 「すき焼き風カレー」や「きんぴらごぼうカレー」、「アヒージョ」など、 これって本当にカレーなの?! という驚きのビジュアルのものまで、個性的なカレーのレシピがたくさん!
campカレーは「玉ねぎを飴色になるまで長時間炒める」や「じっくりコトコト煮込む」などの一般的にいわれる「カレーをおいしくする調理法」は一切ありません。
食べたいときに野菜をざくざく切って、野菜炒めのように炒め煮るだけ。 なのに、本書で紹介する「万能カレーだれ」を使えば、ちゃんとカレーになるんです。 しかもおいしい! その感動をぜひ味わってみてください!
✔ キャンプ用品。バンならなんでも詰められる。車からはじめたい人はこの本?
別冊GO OUT CAR STYLE ARCHIVE (おしゃれ&アウトドアなクルマSTYLEBOOK 2013-2017)
三栄書房 978-4779633447 ¥ 990
おしゃれ&アウトドアなライフスタイルの相棒。こだわりの愛車たち全55台を一気に公開!!
ロコサーファーたちの、ゆる~い“VAN LIFE"
ヤングクラシックな定番車。実際、乗るにはどうなの?
スノーボーダーたちの、「車団地」的雪上ライフ。
車、欲しくなります。旅も出たくなります。要注意な保存版ムックです...。
番外編。おしゃれキャンプ生活を超えて、本物思考のあなたに。
✔ ジビエ料理ならぬ、「命」をいただく一冊。
これから始める人のための狩猟の教科書
東雲 輝之 秀和システム 978-4798046426 ¥3024
入門者のために、狩猟の入り口から出口まで全部解説してくれる本です。アウトドアの興味を遥かに行き着いてしまった玄人さんにはまさにうってつけなのではないでしょうか。ジビエ料理を形式だけでなく、しっかりと愉しむための一冊です。写真・イラスト大量の超グラフィカル教科書です!
銃の所持許可から各種狩猟免許の取り方、狩猟の装備、実際の獲物の取り方、おいしくいただく料理法や革のなめし方まで、猟ごとにしっかりガイドします。これ、革小物作ってる方にもぴったりなんじゃないでしょうか。手厚い一冊です。
✔ アウトドアではなく、むしろインドア。
自作の小屋で暮らそう: Bライフの愉しみ (ちくま文庫)
高村 友也 筑摩書房 978-4480434333 ¥842
[BOOKデータベースより]
誰にも文句を言われず好きなだけ寝ていられる。時間を気にせず好きなことができる。10万円で小屋を作ってベーシックに暮らす(Bライフ)までの試行錯誤。雑木林に土地を買い、手工具で小屋を建て、水や電気、トイレ等の生活設備を整える。地元の人の反応や野生動物との出会いも。文庫化にあたり薪ストーブの楽しみについても追記。小屋ブームの一端を担った本。
肩肘貼らずにただやりたいことをやっている姿に、共感を読んだ一冊です。子どもの頃に憧れた秘密基地感を大人版にしたらかなりリアル(笑)そしてのんきに構えたあたりが週末に読みやすいのでは?
こちらの記事もぜひ。「繰り返し使えるスマホの充電可能なエコランタンは旅に欠かせない!防災用品にも◎」
キャンプ用品の中には欠かせないランタン。
いろいろありますが超軽量な機能的ランタンをひとつは持っていたいですよね。デザイン性もよく、太陽光充電OR電池式で繰り返し使えるエコランタンを紹介します。USB接続可能ですので、スマホの充電もできます。防水・防塵機能もついています。もちろんご自宅でもつかえます。 ⇛ くわしくはこちら。
冒険心を掻き立てる本屋に行こう
「あれしたい」「これしたい」旅の想像力を掻き立てるすてきな本屋を紹介します。(随時更新)
✔ 旅の本屋 のまど
中央線は「西荻窪」の駅から徒歩5分。骨董や小さな雑貨やの多いこの街は、街全体がなんだか愛おしい。
入り口は青い枠のガラスドア。ちょっとした小道を行ったところにあるこの本屋は知らない人でも通れば必ず寄り道したくなる佇まいです。
いうまでもなくコンセプトは「旅」。本を通じて「旅」を感じ、「旅」への想像をかきたてられる本屋をめざしています。
様々なジャンルの雑誌や書籍を取り揃えており、他では手に入らないレアな雑誌、雑貨や「旅」に関連した古本も取り扱っているのだとか。なかでも驚くのは、このお店はユースホステルの会員証発行の窓口もあるのだそう。旅の途中に寄ってみたくなるお店ですね。
✔ H.I.S. 旅と本と珈琲とOmotesando
H.I.S.旅と本と珈琲とOmotesando(表参道)」は、「まだ見ぬ、理想の旅と出会える場」をコンセプトにした本屋。
書籍は、ブックディレクター幅允孝氏が厳選した旅にまつわる1500冊の本。そう聞いただけでもドキドキとする方もいると思いますが、猿田彦珈琲のスペシャルティコーヒーを飲みながら、楽しめるというまさに表参道ならではの贅沢な愉しみ。もちろん、興味が掻き立てられたらH.I.S.のカウンターにすぐに飛び込んで相談もできます。イメージを存分に膨らませたところでプロのプランナーと語り合えばより、旅の愉しみが増えそうですね。「旅へのきっかけ」になるようなイベントも開催しています。
✔ PAPERWALL
立川駅と国立駅と品川駅の駅ビル「エキュート」の2Fにある本屋は、元は電車を待つ人々だけに与えられた愉しみの時間。東京は多摩方面に星々のように点在するオリオン書房が立ち上げた書店だ。東京カフェブームの仕掛け人、山本宇一がコラボしてできた新感覚ブックストア。壁に埋め込まれた異空間と関連づけた棚揃えは気になる装丁やタイトルが目に飛び込む仕掛け。デザイン書店の先駆けとなった本屋だ。旅にまつわる本から、生活に彩りを与えるためのほんの束の間の時間が楽しめる。ここ最近で、改札に入らずとも通えるようになったことでますます通いやすくなったPAPERWALL。旅の合間に立寄りたい本屋。カフェも併設している。
✔ COWBOOKS
暮しの手帖編集長は松浦弥太郎氏セレクトの書店。カウブックスは牛のお着物と銀色の壁面が目印。本屋とは思えないオシャレなセレクトです。実はこの本屋そのものが旅をする本屋。いろんな街をぐるりと移動販売している本屋です。中目黒ではない場所で出会うこともあるかもしれませんね。
COWBOOKSさん(@cowbooks_tokyo)がシェアした投稿 -
茨城県出身の40代。20年住んだ東京を離れ2歳の子どもと広島に移住。好きなものは文具とちょっと古い鉄が使われた道具。酒と落語とグアテマラのコーヒーが楽しみ。競馬や釣りにもチャレンジ!前職は靴製造・修理業だったので、履きやすい靴も紹介します。
子育て真っ最中のため、小さな子どもと楽しめる旅を紹介します。