旅行へいく際に必要になるスーツケース。できれば自分専用のものがほしいけど、年に数回の旅行のために、置き場を確保したり、費用がかかったりするのはちょっと悩む方であれば、スーツケースのレンタルを考えてみてるといいです。
しかし、レンタルはしようと思うけど、どこでスーツケースを借りたらいいのかわからない!
レンタルは本当にお得なのか、など疑問をお持ちだと思います。
今回の記事ではスーツケースのメリットとデメリット、レンタルの流れ、オススメのレンタル会社についてまとめています。
参考にしていただいて快適な旅を実現できればと思っています!
スーツケースレンタルのメリットとデメリット
○メリット
レンタル価格でスーツケースを利用できる。
スーツケースを購入すると数万円するのでかなりの出費となってしまいます。レンタルであれば4,5千円くらいから借りることができるので年にほとんど旅行へいかない人であればお得です。
人気ブランドのスーツケースがお手軽に使える。
リモワやプロテカなど、普通に購入すると高い値段のスーツケースがお手軽に借りれられます。一度試してみたいという人にもオススメできます。
旅行に合わせたスーツケースを使える
旅行先や期間など条件に合うスーツケースを使いたい所ですが、何個もスーツケースがあっては収納場所にも困ります。
スーツケースを条件別に使いたいけど、何個もスーツケースはいらないと考える人にはオススメです。
収納場所に悩む必要がない
スーツケースを購入すると部屋の置き場に困ります。レンタルは使用後に返却できるので収納で悩む心配はありません。
☓デメリット
頻繁に使う人には高い
ブランドスーツケースなら買うよりも安く使えます。ただし、年間何度も使うのであれば、スーツケースを買えてしまうので逆に高くついてしまいます。
なので、スーツケースをすでに持っている人は、所有しているスーツケースよりも大きいもしくは小さいのが使いたい場合に借りるといいでしょう。
持ってない人は、レンタルにお金を多く払いすぎないように旅行頻度と相談してスーツケースの購入を検討するといいです。
早めの予約が必要
スーツケースをレンタルして使おうと考えている人は結構います。なので人気ブランドになるほど予約が一杯になりやすいです。
旅行日が決まったらまずはレンタルする素早い行動が必要となります。
スーツケースレンタルの流れ
ここではスーツケースのレンタルお申し込みから返却までの流れを紹介します。
- WEBサイトや電話で申し込みを行う ※FAXで申し込めるところもあります。
- 予約した日時に運送会社からレンタルスーツケースが届きます。
- 届いた日がレンタル開始日です。
- スーツケースが届いた時に入っていたダンボールを使って、運送会社経由で返却します。
- 発送日がレンタル終了日です。
以上の流れですのでとても簡単にレンタルすることができます。
即日発送、翌日お届けもできますし、往復送料もレンタル会社が負担してくれるので無料となってます。
おすすめのスーツケースレンタル会社
- R&Y RENTAL(アールワイレンタル)
- DMMスーツケースレンタル
スーツケースのレンタル会社は沢山ありますが、上記の2社が人気も高く、品揃えの充実さ、価格も安く利用しやすいです。
以上スーツケースのレンタルについてでした!

東京都台東区在住。神奈川県出身の30代です。趣味はプロ野球と競馬。まずは何でも試してみるタイプなので新しい発見を記事で紹介していきます!