イタリアは美食の国として有名ですよね。きっと、イタリアに行きたいと思われている皆さんは、美味しい料理にも期待されていることだと思います。イタリア料理といえば、何が思いつくでしょうか。ピザ?パスタ?それだけではありません!イタリアは、それぞれ地域ごとに食べ物の特色があります。この記事では、どの都市で何を食べたらいいのか、地域ごと都市ごとに紹介して行きます。
ピエモンテ州/トリノ
イタリアの北西、フランスとスイスの国境沿いにピエモンテ州があります。土地柄、フランス料理からの影響が大きい地域です。主要な観光地は、州都でもあるトリノです。
チョコレートCioccolato
トリノはチョコレートの街として有名です。名物はビチェリンBicerinというチョコレートドリンクで、チョコレートとエスプレッソの上にホイップクリームが乗っています。エスプレッソの苦味があるため、それほど甘くなりすぎないドリンクです。
また、ジャンドゥーヤGiandujaというヘーゼルナッツのチョコレートも有名です。チョコレートショップはどれも可愛らしい装飾の店が多いので、美味しいチョコレートを探しつつお店巡りも楽しめます。
白トリュフ Tartufo
アルバという街が特産地です。アルバでは、毎年秋にトリュフ祭りが開催されるほどです。パスタや卵、チーズ系の料理と相性がいいので、ぜひお試しください。なお、白トリュフは若干茶色がかった見た目です。
バーニャカウダBagna càuda
日本でも人気のバーニャカウダですが、発祥の地はピエモンテ州とされています。生野菜を美味しく食べられるので、野菜が不足しがちな旅行中におすすめです。
ロンバルディア州/ミラノ
イタリア北部、スイス沿いにあるロンバルディア州では、日本人に馴染み深い米料理も食べられています。主要な観光地は州都ミラノ、湖があり避暑地としても有名なコモなどです。
リゾットRisotto
リゾットはイタリア全土に存在しますが、リゾット・アッラ・ミラネーゼRisotto alla milanese はその中でも有名な一つです。サフランの黄色が鮮やかで、シンプルですが濃厚な味わいです。
コトレッタ・アッラ・ミラネーゼCotoletta alla milanese
所謂「ミラノ風カツレツ」です。仔牛の肉を薄くのばしたものを揚げ焼きにする手法が一般的です。シンプルにレモンをかけていただく場合が多いですが、トマトソースなど店によってアレンジがある場合もあります。
ヴェネト州/ヴェネツィア
イタリア北東部のヴェネト州には、州都のヴェネツィア、『ロミオとジュリエット』の舞台となったヴェローナなど魅力的な都市が多くあります。
ヴェネツィアには、バーカロBacaroと呼ばれる居酒屋のようなものがたくさんあります。オンブラOmbraと呼ばれるワインと、チケッティCichettiというおつまみ盛り合わせが有名なので、ぜひ試してみてください。
イカスミ
ヴェネツィアは全般的に魚介系の料理が多いですが、その中でもイカスミがおすすめです。ヴェネツィアでは、パスタにしろ、リゾットにしろ、後ろにネーロNero(黒)やネーロ・ディ・セッピアNero di Seppia(イカスミ)と付いているものがイカスミ料理です。食べた後は口周りが真っ黒になるのでお気をつけて。
バッカラ・マンテカートBaccalà mantecato
干し鱈を牛乳で煮てペースト状にした料理です。前述のバーカロでも、おつまみの一品として出てくる場合があります。パンの上に乗っていたり、野菜と一緒に食べたりする場合が多いです。
エミリア・ロマーニャ州/ボローニャ
イタリア一の食材の宝庫とも言われるエミリア・ロマーニャ州。州都ボローニャをはじめ、ラヴェンナやフェッラーラといったルネサンスの地としても有名です。
ラグー・アッラ・ボロネーゼRagù alla Bolognese
イタリアのボローニャ風ミートソースパスタのことです。特にタリアテッレTagliatelleと呼ばれる麺と相性がいいです。レストランでは、ラグーRagùもしくはボロネーゼBologneseと簡単に書かれている場合が多いと思います。
トルテッリーニTortellini
中に詰め物がしてあるラビオリのようなパスタです。中には豚肉や、エミリア・ロマーニャの名産でもあるハムやモルタデッラが入っています。一番有名な食べ方はトルテッリーニ・イン・ブロードTortellini in brodoで、トルテッリーニをブロードと呼ばれるブイヨンスープに浮かべて食べるものです。
ラザニアLasagna
イタリア全土で家庭料理として食べられているラザニアですが、エミリア・ロマーニャはミートソースとチーズが有名なので、格段に美味しいラザニアが食べられること間違いなしです。
トスカーナ州/フィレンツェ
美味しいワインの有名地としても有名なトスカーナ州ですが、料理も同じくらい素晴らしいです。州都のフィレンツェ、斜塔で有名なピサなどが主な観光地です。
Tボーンステーキ
イタリア語では、特にフィレンツェのものを、ビステッカ・アッラ・フィオレンティーナBistecca alla fiorentinaと言います。味付けは塩胡椒のみ、お好みでオリーブオイル、といったようにかなりシンプルです。しかし、そのシンプルさがちょうどいいのです。また、イタリア人は普通レアで食べることが多いそうです。1人1kgを食べてしまう人もいるようですよ!
ランプレドットLampredotto
イタリアのモツ煮込みです。日本でもトリッパは知られていますが、ランプレドットはもう少しクセのないものです。フィレンツェでは、市場や屋台で売られています。通常パンと一緒に食べられ、パンに挟まれているパニーノタイプと、パンが添えられているバスケッタタイプがあります。
ラツィオ州/ローマ
イタリアの首都ローマを中心としたラツィオ州。多くの人が訪れますが、郷土料理を事前に知っておくと、より満足できるイタリア滞在になりますよ!
カルボナーラCarbonara
日本のように生クリームは使用しないので、ベーコンとチーズの風味が強く感じられる味です。日本でおなじみの味とはかなり違いますが、本場の味をぜひ一度試してみてください。
スパゲッティ・カチョ・エ・ぺぺSpaghetti Cacio e Pepe
名前の通りなのですが、チーズと胡椒だけのパスタです。聞いただけだと、「物足りないのではないか?」という感じですが、シンプルなのに美味しいのがこの料理の真骨頂です。
カンパニア州/ナポリ
ナポリを州都とするカンパニア州には、豊かな海の幸が豊富にあります。 ポンペイやアマルフィ、青の洞窟があるカプリ島など観光地にも恵まれています。
ピザPizza
ナポリといえばピザです!イタリア全土でも、ピッツァ・ナポレターナ(ナポリのピザ)は一番美味しいという価値観は共通です。ナポリのピザの特徴は、モチモチした分厚い生地です。ナポリの代表的なピザはマルゲリータですが、イタリア全体でもマルゲリータは一番スタンダードです。
ヴォンゴレのパスタSpaghetti alle vongole
海鮮物が豊富なカンパニア州では、二枚貝を使ったヴォンゴレのパスタが美味しいです。シンプルなビアンコと、トマトソースが入ったロッソの二種類があります。
プーリア州/バーリ
プーリア州は、農業が盛んな為、新鮮な食材の素朴な味を生かした料理が多く見られます。州都の港町バーリをはじめ、レッチェやアルベロベッロなどの人気の観光地が多く点在しています。
フォカッチャFocaccia
バーリのフォカッチャは、空気を多く含んだふわふわした感触が特徴です。テイクアウトする際は、温め直してもらうとさらに美味しく食べることができます。
オレキエッテOrecchiette
プーリアのパスタと言えば、耳朶のような形をしたオレキエッテです。さっぱりとしたソースと相性が良く、ラパRapaというカブのような野菜が入った緑のソースが有名です。
タラッリTaralli
おつまみのようなパンの一種です。レストランでは、お通しのパンの代わりに出される場合もあります。サクサクとした食べ応えで、ちょうどいい塩加減が病みつきの味です。
シチリア州/パレルモ
歴史的にアラブ文化の影響を受けているシチリアでは、料理にもアラブ的な影響があります。州都パレルモの他、カターニアやアグリジェント、タオルミーナなど多様な魅力に溢れた地域です。
アランチーノArancino
シチリアのライスコロッケです。中の具材は様々で、ミートソースやチーズ、野菜が入っている場合もあります。シチリアではアランチーナと呼ばれる場合もあり、一つ一つが大きめです。
カンノーリCannoli
筒状の生地の中に、リコッタチーズなどが詰め込まれているお菓子です。イタリア全土のバールで見かけますが、発祥はシチリアです。とにかく甘いですが、甘党の人にはたまらない美味しさです。
サルデーニャ州/カリアリ
リゾート地としても有名なサルデーニャですが、様々な民族が支配してきたという歴史から、様々な点でイタリア本土とは違った魅力がある地域です。州都カリアリ、アルゲーロ、サッサリなどが主要な都市です。
カラッサウCarasau
薄く焼き上げ、オリーブオイルで味付けされたパンの一種です。そのままおつまみのようにして食べる場合もありますし、他の料理の一部として出される場合もあります。
マッロレッドゥスMalloreddus
細長い貝殻のような形をしたパスタで、他の地域ではニョッケッティとも呼ばれています。最も一般的なソースは、サルシッチャなどを入れたトマトソースにチーズをかけるものです。
いかがでしたでしょうか。イタリアは州や都市ごとに名物が異なる為、一回のイタリア旅行でも様々な味覚を楽しむことができます。ぜひこの記事を参考に、それぞれのお味を楽しんでみてください。
最旅 SAITABI | 最高の旅をするためのまとめサイトです!みなさんの旅に役立つ情報をお伝えしていきます!