冬の沖縄の注意点
沖縄旅行の街編では、冬の沖縄のおすすめ点をご紹介しました。今回は、自然を楽しむに当たっての注意点をご紹介しておきます。
雨対策は必須です!
亜熱帯気候の沖縄は、晴れていたと思っても突然のスコールがあることが多々あります。
また、1月〜2月は大気が不安定な状態になるため、曇りや雨が続くこともしばしば。
レインコートや折り畳み傘、足元の防水にも気をつけてください。
山はひんやり。重ね着の用意を。
海上や山のアクティビティに出かける際は、羽織れるものを持って行くと安心です。
市街地よりも冷んやりとしていることが多いので、
薄くて軽い衣類を荷物に入れて行くと良いでしょう。
出発地との寒暖差に気をつけよう
例えば東京から出発する場合、東京は1℃・沖縄は22℃、という気温差。
旅行中、かさばらないようなライトダウンやヒートテックなどがオススメです。
冬の沖縄、熱帯雨林や山のおすすめスポット
ガンガラーの滝
数十万年前までは鍾乳洞だった場所が崩れてできた、豊かな自然が残る亜熱帯の森。約1万8000年前に生きていた「港川人」の居住区としての可能性も。しっとりとした神秘的な雰囲気のある場所です。ガイドツアーの他、鍾乳洞をそのまま利用したカフェもおすすめです。
やんばるの熱帯雨林にふれる
沖縄北部(やんばる)の亜熱帯林まで、足を伸ばしてみませんか。マングローブや原生林の中をカヤックやカヌーで巡るツアーやトレッキングなど、冬でもガイドツアーが充実しています。
冬の沖縄、海のおすすめスポット
ホエールウォッチング
12月〜4月の間、出産と子育てのために、シベリア海域に生息しているザトウクジラが沖縄にやってきます。間近でクジラを見ることができるチャンス。きっと忘れられない思い出になります。那覇から出発のプランや、クジラに遭遇できなかった場合、全額返金を保証しているプランもあるので安心ですね。
ダイビング・シュノーケリング
「これまではビーチでまったり遊んでいたけど...」という初心者の方にこそ、冬のダイビングデビューをオススメしたいです。なぜならオフシーズンであるこの時期は、各ショップ格安プランを用意していることや、参加人数が少ないため、より丁寧に指導してくれるのだそう。また、人気のダイビングスポットは、シーズン中ダイビング体験を楽しむ方で混雑していますが、冬はゆっくりと自然と触れ合えそうですね。
ガイド付き釣りツアー
ガイドさんがレクチャーしてくれる、船釣りのツアーも多数開催されています。本土とは違ったトロピカルなお魚が釣れるかもしれませんね。釣ったお魚を調理して食べさせてくれるプランもあるので、沖縄の食文化に触れる機会にもなります。
いかがでしたか?沖縄は、夏のリゾートだけではありません。特におすすめなのは、雨の降った後の原生林。湿った空気と土と植物の匂いは、心も体も清々しい気持ちにさせてくれます。
「晴天の沖縄」以外はハズレだと思わずに、是非、新しい沖縄を体験してみてくださいね。